千葉県鴨川市にある私立高校「文理開成高校」で、理事長兼校長である鈴木淳のパワハラがすさまじいと話題になっています。
事件の概要
文理開成高校に勤務していた教員が、労働環境の改善を訴え、労基署、ユニオンなどに助けを求めるものの、改善の兆しがないために、マスコミに告発。
東大卒の理事長兼校長である鈴木淳の数々のパワハラが次々と明らかになった。
鈴木淳の経歴
[su_panel background=”#eeeeee” border=”1px dotted #1f0303″ radius=”8″]
1990年東京大学経済学部卒業後、(株)日本興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)に入行。本店営業第三部にて大手石油化学メーカーとの営業に従事。1995年に米国Duke大学MBA取得。その後、産業調査部にて各種産業に係わる調査・研究に携わった後、企業投資情報部にて国内外M&Aアドバイザリー業務等の投資銀行業務に従事。
2000年にサンスター(株)の経営企画部長として同社の海外事業戦略立案とExecutionに従事、更にスイス企業を活用したMBO(経営陣による買収)の基本構想を練り上げる。
2003年にはサイバーレーザー(株)の経営に参画、20億円を超える資金調達と最先端レーザー技術の売り込みに国内・ドイツ・韓国・米国を奔走する。
2006年には(ユニクロの親会社である)ファーストリテイリング(株)に事業開発担当部長として参画、同社の海外M&A戦略実行チームの中核を担う。
その後、(株)コーチ・エイにてビジネスコーチとして、エグゼクティブのコーチングに従事。1600名を超す国内大企業のエグゼクティブ・マネージャーにコーチングを実施する。
2010年、学校運営機構(株)設立、代表取締役に就任。
[/su_panel]現在は文理開成高校の理事長兼校長を勤める傍ら、数々の代表を兼任している
学校運営機構株式会社
所在地:東京都新宿区2丁目12-13 八洲学園ビル7階
電話番号:03ー6457ー8989
設立年月日:2010年2月24日
資本金:3100万円
主要株主:学校法人八洲学園
経営陣:代表取締役社長 鈴木 淳 取締役 和田 公人
ホームページ: http://www.aas-corp.com/
東大ダイレクト
学校運営機構株式会社のオンライン個別指導事業
千葉県文理開成高校について
文理開成高校の所在地
〒296-0001 千葉県鴨川市横渚815
Tel:04-7092-0267( 代 ) Fax:04-7092-0260
文理開成高校のホームページ
鈴木淳のパワハラ一覧
文理開成高校理事長・鈴木淳
小さな町工場であれば、こうしたワンマン社長てきな発言も許されるかもしれませんが、たとえ私立であっても教育機関のトップがこうした発言を正当化して、命令に従わせようとするのは、あきらかにパワハラです。
- 「権利ばかり主張してると地獄に落ちるぞ」
これもまた、すさまじい発言ですが、たしかに今の若い人たちは、権利ばかり主張して目障りなときもあります。
そうしたものに対してのいら立ちを見事とらえた言葉だと思います。また、地獄に落ちる、というのは、脅迫的でありながら、脅迫にはなっていない、絶妙な物言いです。
これは、パワハラとまでは言わないでしょう。
- 俺がこうして君のような暗い人生を歩んできた人間と話をしていること自体が、普通だったらあり得ないことだ。喜べ
これも、絶妙にパワハラとまではいかない物言いですが、猛烈に相手を馬鹿にした言い方ですね。
よほど自分の経歴に自信を持っているのでしょう。
- 自分の権利を主張して、何かお金をもらおう(とすると)、哀れな末路になる。お釈迦さまと正反対のことになりますから、まあ当然、地獄行きですね。この世でも地獄を味わうでしょう
鈴木淳氏のビジネス哲学と宗教観が端的に表れた言葉です。お釈迦様を引っ張り出してくるあたり、実に見事なパワハラです。
- ご披露いただきありがとうございます。必ずしもパワハラとは言えない。何が問題になっているかわからない
これは、労働問題解決を目指す団体である、私学教員ユニオンが、文理開成高校の教員の労働環境を改善するために、学校側と団体交渉をした際に、鈴木淳理事長に発言に関して問いただした際に発言した言葉です。
コメント