- 2020年東京オリンピックエンブレム
- auリスモのロゴマークはiPodからパクった?
- 豚の鼻をデザインしたマグカップ
- トヨタのリボーンキャンペーンのロゴ
- サントリーのトートバックに描かれたの鳥の図案
- サントリーのトートバック「AF NEW YORK」の図案
- nicoのSushi Memo Block
- アートウォッチ Kuro obi がカルバンクラインにそっくり
- TBSのマスコット、「TブーS!」でお馴染みぶぶたす
- サントリートートバックの猫の柄
- サントリートートバックのパズル「タングラム」図案はコピペ?
- サントリートートバック「BEACH」の図案は全くおなじ?
- サントリートートバックのスイカの図案
- サントリートートバックのフランスパンの図案で写真の無断使用
- サントリートートバック「水泳」の図案は丸パクリ
- サントリートートバックのサングラス図案は写真をそのまま載せただけ
- 自著の表紙デザインまで丸パクリ
- サントリートートバックのヒトデの柄
- サントリートートバックの本の図案
- 綴り間違いまで一緒ではパクリでないとはいえないですね
- クロワッサンの絵も、写真をそのまま拝借?
- まとめ
- 追伸:サントリーがトートバックの発送を一部中止
2020年東京オリンピックエンブレム
図案はベルギー東部リエージュ在住のデザイナー、オリビエ・ドビさんがデザインした国立劇場のロゴの図案をパクったのではないかと言われ、ドビさんは訴えまで起こしている。また、配色は東日本大震災の際、寄付を募るために作られた壁紙「Hey Studio」の「rebuild japan」という作品で、黒・白・赤(円形)・金の配色にそっくりであり、そこからパクったのではないかと言われている
auリスモのロゴマークはiPodからパクった?
アップルのiPod のロゴマークのパクリではないかと言われている。佐野研二郎氏のデザインに登場するリスはiPodの広告と同じようにイヤホンをしているので、はじめのうちは、むしろ、同じ人がデザインしていたのかと思っていました。
豚の鼻をデザインしたマグカップ
図案にそれほど類似点は見られないものの、マグカップの底に豚の鼻を描くというアイディアをパクったのではないかと言われている。
しかし、佐野研二郎氏はこのパクリ疑惑のマグカップ、Pig Mug で2004年にグッドデザイン賞を受賞している。だれでも思いつきそうな安易なジョークグッズ程度のデザインがグッドデザイン賞受賞とは、一体どうなっているのでしょうか。
その時の受賞企業は株式会社HAKUHODO DESIGN (東京都) 、株式会社バルス (東京都) となっている。
トヨタのリボーンキャンペーンのロゴ
左は鳥山明氏の「ドラゴンボール」に出てくるレッドリボン軍のマーク。
で右は佐野研二郎氏デザインのトヨタリボーンのロゴマーク。
形は少々違うものの、全体から受ける印象は「同じ」と感じる人がほとんどではないでしょうか。
サントリーのトートバックに描かれたの鳥の図案
鳥の図案がコピペではないかとの疑惑も上がっていたものの、かろうじてコピペではないことは判明している。
しかし、どっかから図案を引っ張ってきて、単に切り貼りしただけ感は拭えない。
これはとても、デザインしたといえるシロモノではない。
サントリーのトートバック「AF NEW YORK」の図案
正直言うと、このような図案は、盗作したといより、ただ似てしまっただけのように思いますが、しかし、それほど、佐野研二郎氏のデザインがあまりにも凡庸すぎて、デザインといえるほどのレベルではなかったのではないかと思われます。
nicoのSushi Memo Block
これも盗作かどうかという判定はつきづらいかもしれませんが、だれでも思いつきそうな凡庸なアイディアですので、デザイナーの作品としてどうかと。。。
アートウォッチ Kuro obi がカルバンクラインにそっくり
まさかカルバンクラインなんて有名なブランドの商品のデザインをパクるなんて考えられませんが、ここまで似ていると、ちょっとこの時計を持っている事自体、恥ずかしいですね。
TBSのマスコット、「TブーS!」でお馴染みぶぶたす
単純な図案なんで、似ているものが出てくるのはしょうがないとは思いますが、それだからこそ、デザイナーとしてよりオリジナリティを効かせたデザインを心がけてほしいものです。
これじゃあ、盗作だ!パクリだ!と言われてもしょうがない安易なデザインレベルですね。
サントリートートバックの猫の柄
この程度の図案では、絵が似るのはあり得るとしても、文字の感じまで似ているとなれば、盗作だと言われても四方のないような気もします。
サントリートートバックのパズル「タングラム」図案はコピペ?
このパズルの図案は、もう、そのままコピーペーストしたものですね。
パズルのタングラムは昔からあるもので、特に著作権もあるわけではないようなので、盗作というものではないでしょうが、それにしても、これをそのままただ使うだけの図案っていかがなものでしょうか。
サントリートートバック「BEACH」の図案は全くおなじ?
このBEACHの標識は、もう、全く同じですね。そのままコピペしたのでしょう。
これは著作権問題が生じる恐れがありますが、大丈夫なのでしょうか?
サントリートートバックのスイカの図案
単純なスイカの図案なんで、似たものはいくらでもあるでしょうけども、かじってある場所がまったく同じというのが気になります。
というか、こんなデザイン、なんの有り難みもないですね。
サントリートートバックのフランスパンの図案で写真の無断使用
これはもう、言い訳のしようがない盗作です。
というのも、ブロガーが撮った写真をそのまま図案に無許可で使用しているのですから。
それも加工してあるわけでもなし。ただ、もう、そのまま使っているだけ。これはひどいですね。
サントリートートバック「水泳」の図案は丸パクリ
これは、かなり狡猾なパクリですね。
体のゆらぎ具合が全く同じだけど、かろうじてちょっと違うように見せている。
こんなのがわかってしまったら、もう、デザイナーと名乗るのも恥ずかしいのではないのでしょうか。
サントリートートバックのサングラス図案は写真をそのまま載せただけ
もう、これは、ただ、ネットに転がってる画像を引っ張ってきて、それをそのまま図案にした!と言われても、しょうがないですね。
というのも、透けて見える裏側の柄や、サングラスの光沢も全く同じだというのですから。
これもデザインの手法なのかもしれませんが、一般的にはこれは、「パクリ」と呼ぶものでしょう。
自著の表紙デザインまで丸パクリ
なんでしょうね。まぁ、単純な図形の組み合わせのデザインなので、似てしまうのはしょうがないことかもしれませんが、それにしても、配置から位置関係まで、全くもって同じで、これが自著の表紙のデザインなのですから、ちょっとデザイナーとして恥ずかしいですね。
サントリートートバックのヒトデの柄
これは、写真を下絵として利用したんでしょう。写真をそのまま利用したわけでなく、素材として利用したんでしょうけども、こんな単純なヒトデの柄なんて、自分で描いてしまえばいいのにと思うのは私だけでしょうか?
サントリートートバックの本の図案
これは一見すると、パクリというには無理があるんではないか?と思うのですが、よく見ると、ほんの開き具合、ページのバラケ具合、そして色が全く同じなんですね。
綴り間違いまで一緒ではパクリでないとはいえないですね
これは、英文を引っ張ってきたものですが、引っ張ってきたということがすぐに分かるような、意図的な拝借であれば、まだデザインとして通用すると思うんです。
でも、まるで全て自分のデザインであるかのような拝借の仕方だから、パクリと呼ばれてしまうのでしょう。
クロワッサンの絵も、写真をそのまま拝借?
まとめ
本人が「パクリではない!」といえば、全てパクリではないということになるんでしょうが、
ここまで、デザインしたものが全て似たようなものだと、そもそも、デザイナーとしてのオリジナリティ、アイデンティティが出すことができていないのではないかと思います
これでは、「オリジナルをリスペクトした」とか「オリジナルからインスパイアされた」なんて言い訳もできないのではないでしょうか?
すくなくとも、私は佐野研二郎氏のデザインを、少しも欲しいとも思わないし、すばらしいとも思いません。
追伸:サントリーがトートバックの発送を一部中止
2015年8月13日、サントリーは、佐野研二郎氏がデザインした景品のトートバックの発送を、佐野研二郎氏の申し出により、一部を中止すると発表しました。
どのような申し出だったかに関しては明らかにしていないものの、インターネットで指摘されている盗作疑惑に絡んでの措置であることは容易に想像できます。
以下は、発送が中止になったデザインです。
コメント
佐野研二郎盗作疑惑作品一覧!パクリ?剽窃?デザイン? – http://t.co/bSYnCw1YQX http://t.co/9R4bognRAk
RT @bonaponta: もはや博報堂の自爆テロみたいな。
【図解】佐野研二郎盗作疑惑作品一覧!デザインかパクリか? http://t.co/RroUrMCjkO