Browsing Category
国内
【本当に役立つ!】熊本地震の救援物資の送付先リストと義援金口座一覧
支援物資は送られると迷惑になる?
被災地の被災者たちを助けたい一心で送るものが、返って迷惑になることもあります。
たとえば阪神淡路大震災の際には、送られてきた支援物資のうち、使用できないものを処分した際に、送られた自治体が2800万円もの処分費用を負担したという例もありました。
送ってほしいもの、送ってほしくないものに関して、各自治体で明確に提示しているところもあるので、そうしたところを参考に、本当に被災者のためになる支援物資を送りましょう。…
朝霞市の女子中学生を監禁した寺内樺風(かぶ)容疑者は金持ちのエリートだった?
埼玉県朝霞市の女子中学生が2014年に行方不明になり、2016年に逮捕された寺内樺風容疑者は、実に二年間にわたり、女子中学生を自室に監禁していたことになる。
少女が助けを求めて脱走をし、保護された後に逃走していた寺内樺風容疑者は、静岡県の伊東市内で首から血を流しているところを警察に捕まる。
はたして、どのような生い立ちを経てきたのだろうか。
大阪生まれで池田市内の豪邸に住む
寺内樺風氏は、大阪府池田市で生まれました。…
マクドナルドの新商品で詐欺パクリ次々発覚?名前募集バーガー「北のいいとこ牛っとバーガー」炎上の理由
起死回生を狙うマクドナルドの新商品が話題作りに成功?失敗?
腐った肉を使っていたことが発覚して以来、売上の減少が著しいマクドナルド。マクドナルドが肉を調達していた中国の工場で実際に加工されていた緑色の肉の報道が一般消費者に与えたダメージは根深く、未だ売上は減少しつづけています。
そんななか、食材の品質の高さをうりにした新製品を発売し、その商品名を一般から公募し、選ばれた人にはハンバーガー10年分に相当する140万円近くの懸賞金を出すというキャンペーンを打ち出しました。…
台湾南部地震に募金をするな?マスコミ報道のウソと台湾赤十字の黒い噂
マスコミが煽っているだけ?
中国が正月を迎える直前となる2月6日の早朝4時57分、台湾南部においてマグネチュード6.4の地震がおきました。
写真を見る限り、ビルが丸ごと倒壊していて、すごい惨状です。
台湾といえば、親日の人が多くて有名な国。まさに友達、親族のような間柄の国である台湾が、壮絶な地震に見舞われたために、台湾本国はもちろんのこと、日本でも数々の義援金、募金が開始されています。…
【動画あり】放送事故?ニコ生の有名人ウナちゃんマンが配信中にバールで襲われあわや大惨事!
ウナちゃんまんがあわや殺人事件に巻き込まれそうな大惨事
ニコ生配信者で有名なウナちゃんまんが、視聴者を挑発した所、その視聴者がバールを持ってウナちゃんまんを襲いに来るという事件が発生しました。
過激な発言で、人気のニコ生配信者、ウナちゃんまんが、視聴者を殺すぞと挑発した所、視聴者が激昂。ウナちゃんまんの挑発に乗り、バールを購入し、配信中のウナちゃんまんを本当に襲撃しました。
ピッケルで脳味噌ぶっ刺して包丁で刺す…
鬼怒川堤防を削ったと疑われているソーラー設置会社ソーラーエナジーインヴェストメント岡村健史の評判
ソーラーエナジーインヴェストメント社は否定するが・・・
当初、この地域でソーラー業務を始めたソーラーエナジーインヴェストメント社は、堤防を削ったのではないかと疑われていたが、堤防を削ったのはソーラーエナジーインヴェストメント社の隣に設置した会社で、自社ではないとホームページで否定している。
重要なおしらせ 弊社が所有する常総市若宮戸ソーラー発電所と鬼怒川氾濫に関する報道について
それによると、…
佐野研二郎の逮捕が現実味を帯びる東京五輪エンブレム騒動!著作権違法と公金談合問題
エンブレム使用撤回で佐野研二郎の逮捕も視野に?
組織委員会は、盗作をきっぱりと否定し、五輪エンブレムの使用を強行したものの、終息する気配のない、盗作騒動に業を煮やし、あらためて、審査員永井氏がその経緯を説明した。事態を収束させるつもりだったものの、その説明の辻褄が合わないために、火に油を注ぐ結果となった。
そして9月になって、ついに組織委員会は佐野研二郎氏デザインによる疑惑のロゴゴの使用中止を発表した。…
【爆笑】パクリOKパロディNGのおでんピック開幕!おでんPOP認拒否でエンブレム騒動新たな局面へ!
勢いが更に増し終息する気配を見せないオリンピックエンブレム盗作問題
東京オリンピックのエンブレムが、盗作ではないかという問題は、その疑惑に関して、運営側である大会組織委員会が、その盗作元手はないかとするベルギーに対して、よりによって非難をする声明をだしたことで、収束を見せるかと思われたものの、それどころか、その後も、佐野研二郎氏の作品が盗作によって創作されたのではないかとされる作品が次々と発覚することによって、ますます勢いが増していった。…
オリンピックエンブレムは出来レース?博報堂コネ疑惑のコンペ審査に問題点を指摘する声も
オリンピックエンブレム選考前から佐野研二郎に決まっていた?
オリンピックのエンブレムが盗作ではないかとの疑惑が収まらないが、そもそも、なぜそのような稚拙な疑惑が沸き起こるようなロゴマークが、選ばれてしまったのか?
エンブレムの決定に際しては、しかるべきコンペを経て決まったとされ、その決定プロセスには問題がないように見えるものの、そのコンペ自体、そもそもコンペが行われる前から、佐野研二郎氏のロゴが選出されることが決定されていたのではないかとの疑惑が沸き起こっている。…
【図解】佐野研二郎盗作疑惑作品一覧!デザインかパクリか?
2020年東京オリンピックエンブレム
図案はベルギー東部リエージュ在住のデザイナー、オリビエ・ドビさんがデザインした国立劇場のロゴの図案をパクったのではないかと言われ、ドビさんは訴えまで起こしている。また、配色は東日本大震災の際、寄付を募るために作られた壁紙「Hey Studio」の「rebuild japan」という作品で、黒・白・赤(円形)・金の配色にそっくりであり、そこからパクったのではないかと言われている
auリスモのロゴマークはiPodからパクった?…